2019年10月~11月第4回農作業ボランティア
2019.11.2(土)
8:00~10:00
10月~11月 第4回目の農作業ボランティアです。
本日は刈取った稲をはざに掛けるはざ掛け班とサツマイモ堀りの二班に分かれて作業をしました。
天気も良くて気持ち良い日で楽しく作業が出来ました。
<参加者>
★山本・安藤・ジェイソン (はざ掛け班)
★杉浦・榊間・鈴木(サツマイモ掘り班) 計6名
<参加者のコメント>
小学生以来のサツマイモ堀りを本日行わせていただきました。最初のころはスコップでイモを切ってしまうことがありましたが、時間がたつにつれなくなっていきました。
脚のケガの痛みが気にならなくなるくらい集中していたと思います。
また、最後にサツマイモのつるの植え方について学ばせていただきました。機会があれば役立てていきたいと思いました。本日は有難うございました。(杉浦)
本日はサツマイモ堀をおこないました。芋は畑に紅はるかなど4種類ほど植えてありましたが私たちはパールスイートという紫芋を掘りました。収穫した芋は市場に出す他は野菜セットにして送られるそうです。
今年はトンコレラのせいでイノシシも死んでしまったそうで例年だと柵をしないと作物を食べられてしまうのが今年はしなくても良かったそうです。食物は色んな苦労があって私たちの食卓に届くのだという事があらためてわかり感謝して食べないといけないなと感じました。(榊間)