2020年10月~11月第6回農作業ボランティア
2020.11.7(土)
8:00~10:00
10月~11月 第6回目の農作業ボランティアです。
気持ちの良いお天気の中で、本日は草刈りと土づくり・野菜の収穫を行いました。
<参加者>
★山本将・浅見 計2名
〇収穫した後の畑の草取りと、次に植えるための土壌作りをしました。
力作業だったので、汗をかきましたが、作業前の緑に覆われた畑が、作業後堆肥で茶色になった畑を見てとても清々しい気持ちになりました(浅見)
★草刈り作業中★
★土づくり作業中★
★野菜収穫中★
〇収穫した野菜は無農薬なので虫はついていましたが、市販の野菜より美味しいと感じました。
〇そこで、土から無農薬で作られた野菜が美味しい理由をしらべてみました。
その理由は二つあり
①化学的な農薬や肥料に頼ることなく、土に含まれる豊かな栄養を上手に取り込んでいるから
②化学肥料で野菜が大人になるまで急がさずに、きちんと育てられているからです
〇一方で、スーパーで売られている野菜の味が無農薬野菜より美味しくない原因はいろいろとありますが、理由のひとつとして「土に大量に化学肥料を用いたせいで、土壌の有機的存在のバランスが崩れて、土の風味が損なわれたから」ということがあげられます。このようなことから、化学的な農薬・肥料や土の状態が野菜に及ぼす影響は比較的大きいと言えます。
無農薬野菜は手に入れるのはなかなか難しいですが、子どもや家族には、ただ“おいしい”だけでなく、なるべく安全で新鮮な野菜を使った手料理を食べさせてあげたいと思います。