| レース
8月度クラブレース



8月16日(日)10:00-12:00
参加者:私と渡辺クルーのダブルハンド
コース:湾内レース
天候、風向風速:晴れ、北~西~南~北、無風~一時強風
成績:参加艇10艇中着順3位、修正2位
2月以降中止になっていたレースが今月より再開しました。レースの仕方も今までとは違い、ハーバースタッフはマークを打ち、スタートしたら帰港し、ゴールのタイムは自己申告となり、アフターパーティーもなくなりました。
いつもと同じように前日練習しましたが、猛暑であるため、ジェネカーの練習は行わずに済ませましたが、とにかく暑く、熱中症には十分注意しなければなりません。
本日も朝から猛暑、風は北の微風です。フリーでのスタートとなるため、釣りいかだを目印に2-3回流し込みスタートの練習をしてスタート、いちおう第1線で出ることができ、多くの船がジュネカー等を上げている中、様子を見ることにしました。我々は、右の艇団の中におり、案の定、風が振れてコントロールが難しくなっている艇もあります。我々は、有利なサイドをキープしつつ帆走していたら、ケビン艇とアズが軽く衝突してしまいました。団子状態から抜け出たので、ジェネカーを上げましたが、タイミングを失しており、1回目の赤部位回航はドベになってしまいました。(写真の通り)
ブイ回航後ほとんどの船は左に行きましたが、我々は右をキープしたところ、何艇か抜き去ることができました。この2レグで風が上がってくる場面があり、セールが新品であったため上手くブローで加速でき、このレグでも数艇抜き、前にはオアシス、イエローマジック、アサマの3艇になっていました。ツブリコ回航時に1艇抜かれましたが、その後ジェネカーを展開、風向・風速が目まぐるしく変わる中赤ブイ最終アプローチラインでジェネカーを下ろし、風が南に振れて上りでのアプローチです。赤ブイ前でアサマがジェネカートラブルで漂流しているのをわきで見て、ついに3位まで順位を上げました。
最終レグ迷わずジェネカーを上げましたが、またしても風が安定せず、南から北に振れたためジェネカーを下ろし、かなりロスしましたが、他艇も同じだったため抜かれませんでした。そのまま風が少しずつ上がってきて、着順3位でゴールし、修正順位は2位でした。
まずまずの内容でしたが、反省点もあります。ジェネカーを2回使いましたが、その後のジブの展開ができず、かなり間を詰められてしまいました。よく見たら、ジェネカーの艤装品とジブファーラーが干渉していただけでしたが、それに気付けませんでした。以後ジブが展開できないときは真っ先にそこを見るようにして再発を防がねばなりません。
来月も同じような湾内のショートコース、今回の教訓を生かし上位入賞を目指します。