8月度クラブレース

スタート直後


8月15日(日)
参加者:私と渡辺クルーのダブルハンド
コース:湾内
天候、風向風速:雨、南~西~北西の無風から微風
成績:3艇中着順2位、修正1位

久しぶりのレース参戦ですが、天気はあいにくの雨です。土曜日は風も吹き上げていて練習する風ではないため止めて、デッキ掃除をしました。二人でやると効率がよく1時間強やってピカピカになりました。
日曜日は早朝から雨が降っており、風邪をひかないように完全武装して臨みました。参加艇は寂しいながら3艇ですが、結果的には抜きつ、抜かれつのなかなか面白いレースでした。
北西の微風の中でスタート、オアシス、ハートオフオークは近くにいます。彼らはジェネカーでわが艇を引き離そうと試みますが、風がいまいちで上手く行きません。その間フレッシュウィンドを掴み前に出ることができました。赤ブイまでオアシスに先行もされましたが、回航時は先に回れました。2レグのツブリコまでは3艇が途中ミートし、オアシスが先行、次にわが艇の順になり、ツブリコを回航しました。しばらく経つと風が無風状態になり、タイムリミットの12時になったらオアシスが機走をはじめ、レースはツブリコ回航時の時間と言うことになりました。3艇余り差が無かったため、ダブルハンドで女性クルーがいるわが艇が修正1位となりました。
しばらく前までは10艇以上の参加を誇ったクラブレースですが、来月はもっと参加艇が増えることを祈念しています。来月こそレース用セールで前日しっかり練習して臨み、上位入賞を目指します。


2レグ

タイムアップ直前

成績

掃除前の汚れ

掃除後にピカピカ


7月度練習

7月31日(土)12:30-15:00
参加者:私と渡辺クルーのダブルハンド
練習海面:葛島付近
天候、風向風速晴れ、南~南東の微風

今月もレース参加ができなかったため練習をしました。今回はジェネカーの練習をすべく、最初から艤装をしました。残念ながら風は弱く、南風であるためジェネカーの練習をするために機帆走で葛島方向へ向かっている途中に渡辺クルーから「前方の方で水面から出たり引っ込んでいる生物がいる」との報告、やがて、船尾方向から3頭のイルカがわが艇と並走してきました。彼らは艇の右舷から左舷、左舷から右舷へ移動しながらついてきます。1頭だけ小さいので、恐らく親子と思われます。五ケ所湾に10年以上船を置いていますが、イルカは初めてでした。三河湾では何回かスナメリと遭遇したことはありましたが、彼らは30分以上並走するのに対し、今回のイルカ10分程度でした。しかし何ともラッキーで、幸せな気分になれました。カメラで撮影を試みましたが、なかなかいいショットは取れませんでしたが、イルカであることは明らかです。
その後にジェネカーの帆走練習をしましたが、久々の微風でのトリムの感覚を確認し帰港しました。
今月のクラブレースは久々の出場であり、レース用セールを偽装してフル装備で参戦し、上位入賞を目指します。



6月度練習


6月12日(土)14:00-15:30
参加者:私と渡辺クルーのダブルハンド
練習海面:赤ブイ往復
天候、風向風速:曇り、南~南東の軽風

6月、7月と仕事の関係でレースに不参加になるため、二月とも別日に練習だけを行うこととしました。本日は曇りで今にも雨が降り出しそうな天気だったため、ジェネカーを濡らすと後の始末が大変であるため、赤ブイ往復練習だけとしました。風は微風から軽風で船は進みます。南の風であるため、タック練習をしつつ、赤ブイを回航してフリー帆走になるまでとしました。幸い雨は降らずに済み、実質1時間少しの練習でしたが、実になりました。来月の練習時はジェネカーの練習をみっちり行い、8月のレース本番に備えます。


赤ブイ回航前


5月度クラブレース


5月16日(日)
参加者:私と渡辺クルーのダブルハンド
コース:湾内
天候、風向風速:雨、南~南東の無風から微風
成績:DNF

所用で土曜日の到着が14時過ぎとなりましたが、雨も降っていなかったので1時間ほど軽く練習をしました。予報ではレース当日は雨であり、レース用セールを濡らすのは忍びないので、クルージング用セールのまま出場することとしました。
日曜日朝から雨であり、風邪をひかないように合羽を着て出場しましたが、雨の中で微風もしくは無風のコンディションです。何とかスタートしたものの超微風状態ですが微風時は艇の位置により大きく変わります。わが艇の位置はあまりよくなく、結果的にかなり艇団からおいて行かれましたが、赤ブイまでの半分くらいのところから局地的な風を拾い何とか追いつきました。12時の時点でツブリコまでまだ2マイルほどあり、ゴールするまでやっていたら14時を回り、風邪をひく可能性があったため、継続を断念しました。
来月と再来月は所用と会社でのボランティア活動で出場できない状態ですが、ボランティア活動では障碍者の方をヨットレースに参加させるイベントなので、草レースと言えども真剣に取り組む所存です。


赤ブイ回航前


4月度クラブレース

スタート


4月18日(日)
参加者:私と渡辺クルーのダブルハンド
コース:湾内
天候、風向風速:晴れ、北西~西の強風~順風
成績:5艇中着順4位、修正3位

土曜日は雨でしたので、練習ができず至極残念でした。
予報では日曜日は低気圧の吹き返しによる強風で、最大27kt予想です。案の定、朝からハーバー内も強風が吹きこみ、レース海面に出てみると風が大きく息している状態です。時折強いブローが船のコントロールを難しくするくらいですが、何とか2線ですがスタートしました。
強風に強い大型艇のオアシスが先行し、アサマ、ビーナスが近くにいます。強風でのジャイブは難しく、赤ブイ回航時にタイミングを失してアサマに抜かれてしまいました。以後アサマには追い付けず、ツブリコ回航後にハートオブオークにも抜かれてしまいました。原因らしい原因はないのですが、ダブルハンドでの艇のコントロールが上手くいっていないことだと理解しており、そうでなければ同型艇に抜かれる理由はありません。
2艇に抜かれたものの、着順は4位、修正では3位になりました。
強風時の艇のコントロールは課題であり、リーフの判断を含め今回のレースを参考に次回に生かそうと思います。来月も仕事の関係で土曜日は十分練習ができない状態での参戦になりますが、上位入賞を目指します。


1回目赤ブイ

最終レグ

成績