2025年 4月 第2回 農作業ボランティア
2025.4.12(土)
8:00~10:00
2025年 春季 第2回目の農作業ボランティアです。
豊田市猿投町 アースアズマザーさんの畑の雑草取りをお手伝いさせていただきました。
先週同様、晴天の気持ちのいい日でした。
<参加者>
★山本将・漆橋・渡辺・エルビノ・フェリー・水野 計6名

雑草取りスタートです

だんだんとコツをつかんできました

雑草取りで仲間との絆が深まりました

集合写真
★参加者の感想1
作業は、草取りであったが、どんな作業でも開始と2時間後で作業効率が同じでは意味がない。
やみくもに作業するのと、効率を考えて作業するのでは結果は大きく変わる。
日常業務も同様である。
★参加者の感想2
畑にはかなりの雑草が生えており、時間内に取りきれるか心配ではありました。
実際、簡単に抜けるものもあれば、スコップ等で掘り返さなければ取れないようなものもあり、大変でした。
どれも皆で草取りをやりきることができて良かったです。
農家の方は、このような苦労をして、作物を育てて、自分たちの所にきているのだと思うと、改めて
感謝をもっていただきたいと思いました。
★参加者の感想3
最初、畑を見た時は広くて時間内にやり切れるかな、という思いでしたが、思っていたよりも進みが早くて
半分の畑の雑草取りを終えることができました。
普段座って仕事をすることがほとんどで体を動かす機会があまりないので、
いい天候の中でお手伝いができて良かったです。
★参加者の感想4
畑がとても広かったので、終わらないだろうと思いましたが、作業を始めると
全員が一生懸命働いたため、予定時間より1時間早く終わりました。
★参加者の感想5
疲れましたが、楽しい経験でした。
絆を深める時間を過ごしたことは、日常の仕事に役立つと思います。
★参加者の感想6
農家の人は、作物を育てる前に畑の草むしりなどの畑の整備から始めることを知りました。
とても広い畑で最初は時間内に終わるのかと思いましたが、やっていくとあっという間に終わりました。
農家の人の大変さが分かるいい体験でした。