6月クラブレース(エメラルドカップ)

6月クラブレース:6月18日(日)08:00-14:30
参加者:私と大北、渡辺クルー
コース:エメラルドカップ
順位:参加10艇、結果はDNF
風向・風速:北西~東、微風~中風(天気は曇りのち小雨)

今回も前日の土曜日に2時間ほど練習をして臨みました。練習時に最大速力で航行し、船底についている汚れを少しでも落とすためで、結構きれいになります。

レースですが、風は北西の風で流し込みスタートのため、スピンを上げてのスタートとなります。まずまずのスタートで即座にスピンアップ、一路カツオノビラシまで、途中霞と近接しほぼ同じところにいて、回航までほとんど差はありませんでした。結局4番手で回航、次の上りで稼ごうとしましたが、このレグでは大失策を犯してしまいました。いつもの定石通り艇団が二手に分かれたため、真ん中を行ったのですが、沖出しした艇団がどんどん前に行き、御座岬の手間でほとんどの艇に抜き去られ、後ろにいるのは、アサマだけになってしまいました。後で分かったのですが、潮の影響により+1.5ノット程度になる時もあるそうで、そうであれば沖出ししたビーナスがどんどん前に行ったことの説明がつきます。

今までこんな負け方をしたことがなかったのですが、運が悪いとしか言いようがありません。結局、わが艇のいたところは波、風、潮ともに我に味方しない場所だったということで、おまけにタイムリミットに間に合わずあえなくDNFと相成りました。しかしながら、結果が悪くても、貴重な経験となったのは確かで、今後の経験知を上げることができたとも言えます。
来月は会社でのボランティアで、人・ひとヨットレース参加ですので休場で、8月の湾内レースでリベンジを果たすつもりです。


5月クラブレース

5月クラブレース:5月21日(日)10:00-12:00
参加者:私と大北、渡辺クルー
コース:湾内
順位:12艇中着順4位、修正3位
風向・風速:東南東~南東、中風(天気は晴れ)

土曜日の練習は14:30から私と渡辺クルーで行いました。3人でやるのがベストですが、大北クルーは業務があるためやむを得ません。風は中風程度吹いており、スピンランの練習は躊躇してましたが、やはり少し強い風でも練習しないと自信がつかないためスピン帆走を決断しました。赤ブイに行くには上り切れないと判断、ツブリコまでジャイブ練習も兼ねて行いましたが、筋がいいのか渡辺クルーは腕を上げつつあります。もっと練習したかったのですが、理事会があるため15:30には帰途に尽きました。

レースですが、本日も中風程度の風が吹いています。入念に模擬スタートを2回行い、本番ではトップでないものの、挽回可能な位置にいます。一レグ目はアサマの後塵を拝し、5位で回航、その後スピンランは渡辺クルーの奮戦もあり先行艇への距離を詰め、アサマを抜き4位に浮上、しかし霞には近づくものの抜ける距離ではありません。上りでアサマに肉薄されたのは初めてで、アサマも腕を上げてきています。
ツブリコを回って、二度目の赤ブイ、最後のスピンランに賭けましたが、逆転ならず4位でゴールとなりました。結局修正3位でまずまずの成績でした。

大北、渡辺、両クルーともに腕を上げてきており、来月は2時間は練習しエメラルドカップに臨みます。


スタート

赤ブイ回航

2レグ目

渡辺クルーの雄姿

最終レグ

成績表


4月クラブレース

4月クラブレース:4月16日(日)10:00-12:30
参加者:私と大北、渡辺クルー
コース:湾内
順位:12鄭注着順4位、修正7位
風向・風速:東南東、軽風ー中風(天気は晴れ)

15日レース前日は渡辺クルーと二人で練習、海面に出てみたらレース参加予定の他の3艇も練習していました。渡辺クルーは、最近腕が上達してきており、このまま欠かさず前日の練習をすれば、あと1年を経たずに立派なクルーになると考えています。スピン帆走を中心に練習しましたが、基本的なトリム、ジャイブ動作、艤装もぎこちなくともできるようになっており、心強い限りです。他の船から「おねーちゃん頑張れ」と応援も飛び出すほどで、レースメンバーの中で一番若い女性と言うこともあり、今後の活躍に期待です。

さてレースですが、スタートはまずまずでしたが、2回ほど他艇とのミートで目測を誤ったのが痛かったですが、何とか赤ブイは3位で回航、ここからスピンランで大北クルーと渡辺クルー交互にトリムを担当してもらいました。結構いい調子でオアシスとの距離を詰めれたと思っていたのですが、ツブリコ回航後ジブが展開できないトラブルに見舞われました。何とか70%ほど展開しましたが、明らかに艇速は遅く、抜かれる覚悟をしましたが、幸い風が上がってきて、霞だけに抜かれただけでとどまりました。最後の赤ブイを回航してスピンラン、霞には追い付けず、結局着順4位でした。

パーティー後にマリーナの方とジブファーラーのチェックをし、問題なさそうですが、29日の練習で再度確認ということになりました。このところトラブル続きなので、何とか根絶したいところです。
最後に、ファーストホームへの道のりは険しいですが、何とか今年一回とれるよう努力します。


スタート直後
スピントリムする渡辺クルー
2レグ目
最終レグ
成績

2017年3月クラブレース

3月クラブレース:3月19日(日)08:00-09:00
参加者:私と大北、渡辺クルー
コース:エメラルド
順位:DNF
風向・風速:北西~西、中風~強風(最大25kt)(天気は晴れ)

土曜日は大北クルーは業務のため、渡辺クルーと二人で練習をしました。幸い軽風なのでスピンの練習をすることにし、陸上で一通り説明したのちに実際にやってみました。驚くことに結構筋が良く、スピントリムも上手です。少しずつではありますが彼女も慣れてきており、ここで量稽古を重ねれば立派な女性クルーになると思います。

さてレースですが、今回はエメラルドカップ、06:00艇長会議を終えて艤装の時にジブファーラーが展開しないトラブルがあり、時間を要しました。出艇したところ、結構な風です。フリーでのスタートでしたが、幸いほぼトップスタートを切ることができました。クオーターでの帆走、スピンアップも考えましたが、シフトが激しいため断念、他艇も上げていません。
トップと言ってもすぐ後ろからイエローマジックが肉薄してきており、強いブローが来るたびにブローチングを避けますが、艇速が思った以上に伸びず、とうとうイエローマジックが上から抜いていきました。後ろからみると、メルゲスはブローのたびに加速しており、ものすごい艇速です。24フィートなのに全く歯が立ちません。
そうこうしているうちにオアシスも追ってきて大型艇の強みを生かし先行されてしまいました。

カツオビラシ手前の鼻の手前で、突然ジブが大きな音とともに半落ちしてしまいました。ジブハリヤードが破断してしまい、レース継続を断念、帰港しました。帰ってよく見るとジブファーラーの付け根の部分で破断しており、来週交換をする予定です。月にレース以外でも1-2回乗っていますが、全く気付かず、反省しきりです。来週修理を入念に行い、来月のレースに備えます。


スタート直後


2017年2月クラブレース

2月クラブレース:2月19日(日)10:00-12:00
参加者:私と大北、渡辺クルー
コース:湾内
順位:10艇中着順4位、修正5位
風向・風速:北西~南西、中風~強風(最大30kt)(天気は晴れ)

今回も前日の土曜日に軽く練習しての参加となりました。
天気は快晴、風は強弱があるものの、いいレースになりそうです。しかし、スタート直前に無風域に入ってしまい、大幅に遅れてのほぼドべスタートでした。ウェザー回航は、ドべ2くらいでしたが、1レグ目の風はめまぐるしく変わり、スピンでのフリーランの予定でしたが、取りやめて正解でした。うまく風に合わせ帆走し、何とか赤ブイ回航時は真ん中位になり、ツブリコに行く途中で1,2艇抜いて、4位に浮上、何とか着順4位でゴールしました。
新人の渡辺クルーも慣れてきており、今日のジブトリムは体力的にはきつかったかもしれませんが、かなりうまくできるようになり、今後のスキルアップが楽しみです。

今回の反省点は、スタートに尽きます。来月はエメラルドなので、スピン帆走の訓練を十分行い上位入賞を目指します。


スタート

1レグ赤ブイまで

ツブリコー赤ブイ

2回目赤ブイ