2017年10月第1回農作業ボランティア

2017.10.7(土)
8:00-10:00

10月第1回目の農作業ボランティアです。
本日は雨の中、レインコートをお借りして田んぼの草刈りを行いました。
田んぼの稲の中に分け入って、稲以外の草を鎌で刈り取りました。


集合写真(開始前)


<参加者>
谷口正人・伊藤・石川・漆橋・不破・クリスチャン・チュン(7名)


作業中

作業中

作業中

作業中

<参加者の感想-1>
★今回は田んぼの草刈りを行いました。
稲を踏まないように注意して進むのにはとても苦労しました。
また、この日は雨も降っていて、草が水を吸って倒れていたりしたため同じ場所でも草を見逃したりしてしまっていました。
普段自分たちが食べているお米もこういった苦労の上で作られているのだと思うと、食事ができることのありがたさを再度実感しました。(漆橋)


草刈り前(ビフォー)

草刈り後(アフター)

<参加者の感想-2>
★稲刈り前の草刈り作業を行いました。
前日まで雨で田んぼには10㎝程の水がありました。
家から用意してきた長靴での作業でしたが穴が空いており足がぐちゃぐちゃ。雨具の事前準備不足を痛感しました。(石川)

★田んぼの草刈りは初めての経験で、汗びっしょりになって、やり終わった後の達成感は最高でした。ありがとうございました。(伊藤)


集合写真(作業後)


2017年8月第1回北小トイレ掃除

集合写真


2017年8月第1回北小トイレ掃除
今年も安城市立北部小学校のトイレ掃除ボランティアを行いました。
トイレ掃除のボランティアは今年で6年目になります。

今回はボランティア第1回目で、3名の先生が参加されました。
又、ホームページの取材のためフィルムガーデンの杉浦様、清水様も同行されました。

日時 2017年8月4日(金)午後1:00~3:00
参加社員 20名
参加先生 3名
場所 北部小学校 南館3F西トイレ

日程
12:45~13:00 移動
13:00~13:10 準備
13:10~14:45 掃除・片付け
14:45~15:00 移動・片付け


小便器(磨き中)

尿こし(磨き中)

大便器(磨き中)

小便器(磨き完)

大便器(磨き完)


★当社社員からの感想

〇今回は尿こしと流し台の担当でした。事前に時間配分担当を決めてスタートしました。
流し台の目地の汚れがなかなか落ちずに苦労しました。次回はもっと工夫をしてより早く綺麗に出来るようにしたいと思います。(石川)

〇本日は去年に引き続き2回目の女子和式便器を担当しました。まだまだ気温は高く、汗にまみれながらの作業でした。綺麗になっていく様に気持ちも晴れ晴れしました。(夏目)


先生方の感想お聞きしています


★参加した先生方からの感想

〇男子小便器を担当しました。トイレ掃除を素手で行うことに最初はかなり抵抗がありましたが、磨くほどに汚れがとれて綺麗になりすっきりしました。普段子供たちが使うトイレですので二学期以降しっかりと子供達にも伝えたいと思います。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。


2017年8月第2回北小トイレ掃除

集合写真


2017年8月第2回北小トイレ掃除
今年も安城市立北部小学校のトイレ掃除ボランティアを行いました。
今回はボランティア第2回目(最終日)です。

日時 2017年8月7日(月)午後1:00~3:00
参加社員 20名
場所 北部小学校(プール横)

日程
12:45~13:00 移動
13:00~13:10 準備
13:10~14:45 掃除・片付け
14:45~15:00 移動・片付け


大便器(磨き前)

洗面所(磨き前)

小便器(磨き中)

洗面所(磨き中)

便座(磨き中)

大便器(磨き中)

★当社社員からの感想
〇8月に入社したばかりで、初めてトイレ掃除ボランティアに参加しました。普段の掃除で汚れが取れていない部分が沢山あって驚きました。底の汚れも丁寧に掃除すれば綺麗になる事が分かりました(岡田)

〇蒸し蒸しと暑い中、汗を流しながらトイレ掃除を行いました。汚れが驚くほどたまっていましたが、皆と共に掃除を行った後はかなり綺麗にすることができました。
又、天井付近の壁を脚立に乗って拭いた時、見た目にはそれほど汚れているようには見えず、拭く必要があるのかと思ってしまいました。しかし、実際拭いてみるとタオルは一面真っ黒になってしまいました。
このように見た目には汚れていないように見えてもものすごく汚れている箇所もあるので、普段の掃除でも気を使って行っていきたいと思いました(漆橋)


大便器(磨き完)

洗面所(磨き完)

★全2回のトイレ掃除が無事に終わりました。
今年の反省点としては、リーダーは必ず役職者がやるようにし、そのため役職者は何回も出る事。社長に指示してもらうのではなく役職者が指示する事。金属の掃除道具はさびないように学校にいる間に乾いたぞうきんで拭いておく事。サンドメッシュはボロボロになったものは捨てる事。配車割はあらかじめ考えておく事。掃除場所の配置は過去のデータに基づき人数を決める事。そして掃除道具の片付けも当番に指示して干しっぱなしになることが無いようにする。これらの反省点を来年に生かせるようにして行きたいと思います。(宮嶋)


2017年4月第3回農作業ボランティア

2017.4.15(土)
8:00-10:00

4月第3回目の農作業ボランティアです。
本日は晴天で屋外作業で代掻き(しろかき)をしました。


集合写真


<参加者>谷口正・のり子・大北・伊藤・漆橋・榊間・不破・山田


土を平らにしています。

高さがそろってきました


ほぼ完成です


作業が終わってポーズをとっています(お疲れ様でした)


<参加者の感想>
◆今回は田んぼの土寄せを行いました。土を高い所から低いところに移動させるだけの作業ではありますがとても大変でした。最初は元気よくやっていましたが、最後はかなりぐったりしてしまいました。
農作業の大変さを改めて感じ、感謝してお米を食べていきたいと思いました。(漆橋)

◆鍬を使って水田の代掻きを行いました。代掻きとは水田の中で土を攪拌して泥とし、田面を平均化する作業です。目的は土を柔らかくし田面を平らにして田植え作業を容易にすることだそうです。
お米作りにはたくさんの工程があり、それぞれ目的があることを学びました。わずか2時間の作業でしたがあっという間に終わり大変充実した作業でした。ありがとうございました。(伊藤)


2017年4月第2回農作業ボランティア

2017.4.8(土)
8:00-10:00

4月第2回目の農作業ボランティアです。
本日は曇り空でしたが屋外作業で溝堀りと畔塗りをしました。


集合写真


<参加者>
久間社長・久間紀・久間マリン・山本将・石川・杉山・杉浦・山本瑞・浅岡・渡辺・夏目・小澤・山田


<参加者の感想>
◆今回は溝堀り畔塗りをしました。人数がたくさんいて、半分以上終えることができましたが、それでもすごく疲れました。普通はきっと数人でやるのだろうと思うとお米作りって本当に大変だなぁと思いました(浅岡)
◆溝堀り・畔塗りはすごく大変な作業で筋肉痛になりました。普段運動不足なので外での作業は楽しかったです(小澤)



<参加者の感想>
◆曇りでしたが雨にも降られず天気はまずまずでした。
カエルやウグイスの鳴き声が聞こえる中皆さん力仕事に勢を出しました。
普段使っていない筋肉を使い、痛みを感じた人もいましたが、稲が立派に育つことを思えば気持ちの良い作業でした(石川)